2019.4.20
クロコダイル革の出来るまで (皮から革へ)
今回は、当店のメインアイテムのひとつである、クロコダイル製品について、少しご案内したいとおもいます。
まず、クロコダイル革が何故他の皮革より高額なのか、それは他の皮革と比べて、作業工程の多さと、染色技術の難しさ、製品化されるまでに要する期間が、大きく関わっています。
あまり専門的且つ細かくご説明しますと、かなり長くなりますので、ある程度端折ってご案内したいとおもいますので、ご興味のある方お付き合いくださいませ。
【エキゾチックスキン】 爬虫類革を総じて、こう呼ばれています。
なかでも、革の王様クロコダイルは 皮革の王様と呼ばれ、牛革の30倍から40倍の価格で取引されています。
クロコダイルは原産国によって 呼び名があり、クロコダイルとよばれる鰐は4種類しかありません。その貴重な皮は原産国からなめし専門工場へと送られます。
皮から革へ、重要な作業が皮のなめし加工。いわゆるタンナーと呼ばれる専門工場の手によって 作られています。
爬虫類専門のタンナーは、世界中で僅か26社、日本国内では6社が稼働しています。
日本国内に持ち込まれる皮は、腹から切られた物か、背中から切られた物が 塩漬けの状態で送られて来ます。
塩漬け状態で、空輸されてきた物。
色合いなどは、ワニそのもので、この状態で世界中のタンナーへ、原産国から送られています。
ワニ皮は、ワシントン条約により、厳密に保護と規制があり、市場に出回るワニ革の、80%が養殖された物で、野生の保護数を管理しています。
同じエキゾチックスキンでも、ヘビやトカゲなどは養殖が難しいため、ほとんどが野生のものを使用しています。
上の画像は空輸されてきた塩漬けのクロコダイル皮を、なめし加工するために、最初の段階として石灰に漬け込んで 、皮を柔らかくし、表面に付いている硬いウロコを取り除いています。
タイコと呼ばれる円筒形のドラム。
中になめし剤とぬるま湯を入れて、回転させます。
気温、水温、温度によって 、なめし剤の効果が全く違ってきます。職人の腕の見せどころであり、経験値の差が出る作業でもあります。
なめしが終わると、室内にて自然乾燥をさせます。